歯がなくてこまっている

よく間違われるのですが、見えている歯の大部分が失われていても歯の根がしっかりあれば差し歯を作ることが可能です。(歯がないと言うことは歯の根も無いことをさします。)
歯が無くなってしまうと、補う方法は3つしかありません。
1 入れ歯 2 ブリッジ 3 インプラントの3つです。
それぞれに特徴があるので以下に簡単に説明します。

入れ歯(義歯)

入れ歯

実際手にとって見ることができるのは入れ歯しかありませんから、みなさんどこかで見たことがあると思います。

 

大きい入れ物(総入れ歯)から小さい物(部分入れ歯)までいろいろありますが、食べかすなどの汚れがたまりやすく、すべてご自身で取り外しを行い清掃していただきます。
またそれ相応の大きさの異物を口腔内に入れるため、慣れるまで違和感がでることもしばしばあります。ただ残った歯に対して留め金が入るスペース分を削る場合もありますが削る量はブリッジに比べ圧倒的に少量です。

 

保険治療の範囲内でも制作できますが、装着感や清掃性など問題点を少しでも解消するため、陶材の歯を使ったり金属の裏打ちを使ったりした自費の義歯もあります。

 

自費メニューデンチャー

ブリッジ

ブリッジ

言葉通り橋ですね。1本歯が無くなったら両脇の歯を削り合計3本分の詰め物ないし被せ物を装着してない歯を補う方法です。もちろん数本しか残っていない人がすべてブリッジで治療することは不可能ですし、無くした歯の場所、本数など制約されるケースもしばしばあります。

 

またしっかりとした物をつくろうとすればするほど多く削らねばならず、神経の残っている歯は知覚過敏になる可能性もあります。
また残った歯と合着するので取り外す事はできません。糸ようじも使えなくなりますが形態的に余分な部分が増える訳ではなく感覚的には違和感が少なく使っていける事が多いです。

 

保険の範囲内で治療可能ですが、こちらも使う材料の種類などで自費のものがあります。特に白い材料を使う場合は自費になることがほとんどです。

 

自費メニューメタルボンド

インプラント

最近良く耳にするようになったと思いますが、骨にチタン製のネジを埋め込んでその上に歯を作る治療法です。

 

インプラント自体は何十年も前から存在しており、いろんな形、材質のインプラントがありましたが、現在ではチタンが骨と緊密にくっつくという特性を利用してチタン製のネジ型のものがほとんどを占めています。
このようになってからの成功率は飛躍的に上昇し、結果良い治療法としての認知度も上がり、現在のように多くの一般歯科で耳にするようになりました。
骨に支えを求めるので、残った歯を触らずにすみますし、装着感も天然歯に近い形で使っていけます。

 

ただし保険は効かないので治療費は高額に、そして治療期間も数ヶ月と長くなります。

 

自費メニューインプラント